github pagesでのページの公開方法

簡単な流れ

siteのファイルがあるrepositoryに遷移する。

settingをクリック

左のサイドバーにあるPagesをクリック Branch って書いてあるところの設定を main /docs の状態にして saveボタンをクリック

レポジトリーの構成はこんな感じだと上記の設定で公開できます。

saveボタンを押してから1〜5分待ってブラウザの左上のリフレッシュマークを押して画面を更新します。そしてsetting->pagesのページに遷移すると以下の画像のように Visit siteボタンが現れるので押すと

こんな感じでサイトが表示されます!

お疲れ様でした

VIMでの基本操作

覚えた方がいいのか、覚えなくてもいいのか論争について

現在実家に住んでて、母にトマトスープを買っておいてほしいと頼んだのですが買ってくるのを忘れたらしい、何で忘れたのか聞いたら、「トマトスープは大事じゃなかったから忘れたとのこと」

あぁ、そうか

大事じゃないことは忘れるものなのか

忘れるべくして忘れるのだから無理して覚える必要はないんだなと感じました

大事なことは自然に覚えてしまうものなのだなぁ

何度も使う->自然に覚える->何かをしたい

何度も見る->なかなか覚えられない->覚えたい

ということで今覚えているVIMの操作だけ綴っていこうと思います。。

「大事じゃないことはメモしなきゃね」とか言ってましたとさ

VIMのよく使う操作

ファイルを開く
vi README.md

開いてすぐはコマンドモードになっています

vi README.mdで開かれたファイル

インサートモードにする
i をクリック

コマンドラインの下の方に -- INSERT --の文字があれば、インサートモードです。 インサートモードの時に←↑↓→などのキーボードで移動できます。abc123など文字の入力もできます。

今回はvimだよーんという文字を追加しました。

コマンドモードにする
esc をクリック

コマンドラインの下の方の-- INSERT --の文字がなければ、コマンドモードです。

変更を保存して、vimを閉じる(ファイルを閉じる)

以下の操作はコマンドモードにしてからやってください

:wq と入力して Enter をクリック

コマンドラインの下の方に:wqと入力されているのが確認できます。

そして Enterをクリックすると、 以下のようにvimの画面が閉じます

cat コマンドでREADME.mdファイルを表示してみると、しっかりと変更が保存されているのが確認できました! やったね^^

メンターからの教え

プログラミングは頭で覚えるんじゃない、体で覚えるんだよ

git関連で学んだことを箇条書きにしてみた

はじめに

学んだ内容を日報に書いているのですが、git関連の学んだことが多すぎたのでブログに突っ込もうと思い綴っています。

 

- ブランチ=コミットについたラベル、ブランチに対してコミット->最新コミットに追従
- HEAD=現在作業中のコミットを指す特別なラベル、ブランチにくっついて一緒に動く
- Detached HEAD=ブランチから外れて特定のコミットを指した状態
- タグ=コミットについたラベル、ブランチと違い、最新コミットに追従しない
- git checkout main, HEADを特定のブランチやコミットに設定、ワークツリーとインデックスをHEADの内容に更新
- gitは3way merge
- 競合(conflict)=同じ箇所を同時並行で変更すること、競合を修正し保存,git add&git commitで解決
- Fast-forwardマージ=単にポインタ(ブランチ、ラベル)を動かすだけで事足りる状況
- リベース(rebase)=ベースを付け替える作業、別ブランチで作業中にmainが更新されてしまった際にrebaseすることで最新のmainからブランチしたかのようになる
- git reset --soft=HEADを指定したコミットにリセット、--mixed=インデックスをリセット、--hard=インデックスとワークツリーをリセット
- git stash save,git stash pop, git stash list、一時的に変更を退避させる場所がstash(スタック構造)
- commitは単一の関心ごとのみ現在形で
- git resetはブランチのポインタを後方に移動することで変更のキャンセルを実現、
- 変更を巻き戻して他の人とそれを共有するためには git revert
 

プロになるためのWeb技術入門を読んで出てきた重要そうな単語を自分の言葉で説明してみる試み

ステート(state)とは

状態のこと

ステートフル(stateful)

コミュニケーションの際に前話した内容を覚えていてくれるのがステートフル

 

ステートレス(stateless)

コミュニケーションの際に前話した内容を覚えてくれないのがステートレス

リクエス

コミュニケーションの際に何かを要求することがリクエス

レスポンス

コミュニケーションの際に相手の要求に対して応答することがレスポンス

クッキー

ステートレスな状態を持てないHTTP上で状態を表現するために生み出された技術。PCやスマホなどのブラウザ内に保存される小さな情報のこと。

 

プロトコル

コミュニケーションの際の共通認識

ポート番号

インターネット上のどのコンピュータにデータを届ければいいのかという情報がIPアドレス(住所)で、そのコンピュータのどのアプリケーションにデータを渡せばいいのかという情報がポート番号(宛名)。メールを司る人もいればWebを司る人もいる。ポート番号によってどの人にデータを渡せばいいかが決まる。

スタバで何を飲むか迷った時に考えたこと

はじめに

最近webエンジニアになるために家で学習を行なっているのですが、ずっと家にいると気が滅入ってしまうので息抜きにスタバに行くことがあります。やらなきゃいけないこともたくさんあるし、せっかくきたのだから少しでも進めばいいな〜と思いながらメニューを眺めているときに考えたことなどを綴っていけたらなと思います。

 

注文前並んでいる時

集中力高めるならコーヒーだよな〜

(ホットは飲んでから20分くらいで集中力が高まってくるらしい、アイスはホットよりゆっくり集中力が高まっていくらしいとかいうのをどっかで読んだことがあったなー)

 

でも少しイライラや緊張を感じるからパッションティーの方がいいかなー

(パッションフラワーは植物性の精神安定剤とかどっか記事で読んだ)

 

飲んだ時に落ち着くのはキャラメルマキアートだよな〜

(でも砂糖をとりすぎると血糖値が上がって、下がって振れ幅が大きくなって、その振れ幅が大きいだけ疲れを感じるとかどっかの本で読んだ気がするし、)

 

 

結局何を頼むのか

手を動かしてアウトプットを出したい時=>コールドブリューコーヒー

 

インプットが多めでしんどい時=>パッションティー

 

今日はやることをやった時=>キャラメルマキアート

 

 

はてなブログ初投稿!こんなクソ記事最後まで読んでくれてありがとね!

ではまた!